toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

2秒で開く!bluewindでURLとEvernoteのノートを開く方法

   ↑  2011/12/20 (火)  カテゴリー: bluewind
次は、bluewindの複数起動を紹介するつもりだったのですが、その前に仕込みが必要でしたので、次の2つを紹介させてください。2つともよく使う内容です!

  • Evernoteのノートを開く
  • URLを開く

bluewindって何?これからbluewindいれるよーという方は、こちらをどうぞ。

Evernoteのノートを開く


111220 (1)

ノートリンクが実装されたおかげで、bluewindでも簡単に開けるようになりました!

直接入力はできない

111220 (2)

ノートリンクをbluewindのウィンドウに直接入力しても、開くことはできません。

コマンド登録はOK

111220 (3)

このようにリンク先が赤字で表示されて一見無効に見えますが、コマンドの登録・実行は可能です。実行すると、該当するノートにフォーカスが当たった状態で、Evernoteが開きます。

私は「neta」というコマンドで、ブログのネタ帳ノートが開くようにしてあります。アイディアはちょっと別の操作をしただけですぐ忘れてしまうので、このコマンドは重宝しています。ノートブックにもリンクがあると最高なのですが…。

URLを開く


URLの開き方には3通りあります。

1. bluewindのウィンドウでURL

111220 (4)

2. URLをコマンド設定のリンク先に登録して、コマンド実行

111220 (5)

3. bluewindのウィンドウで、ブラウザのコマンド+空白+URL

111220 (6)

1・2は、標準のブラウザでURLを開きます。3はブラウザを指定できます。開くブラウザを変更したい時と、複数起動の際にあると便利ですので、ブラウザはコマンド登録しておくことをおすすめします。

ブラウザをコマンド登録する


111220 (7)

ブラウザをコマンド登録するのは簡単です!リンク先にブラウザの場所を指定して、キーワードを登録してください。自分の場合、次の形で登録しています(Windows 7)。

ブラウザキーワードリンク先
IEieC:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
FirefoxfirefoxC:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe
ChromechromeC:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe

「 ie http://www.google.co.jp/ 」とbluewindのウィンドウに入力すると、IEでGoogleのページが開きます。もちろん「 firefox http://www.google.co.jp/ 」ならfirefoxで開きます。すでにそのブラウザが起動している場合は、Firefox8.0、Chrome(ver15.0.874.121m)は新しいタブとして開きますが、IE8は新しいウィンドウとして開きました。

キーワードは長めでも、bluewindの方で自動補完してくれます。入力し始めて候補が出てきたらEnterで確定・実行されます。Spaceキーを押した場合は確定された後に半角スペースが入り、続けて次の引数を入力できます。

111220 (8)


さいごに


bluewindでファイル/フォルダを開く、Evernoteノートを開く、URLを開くをマスターすれば、大抵のことはコマンドで操作できると思います。次こそは複数起動について紹介しますので、複数起動させたいコマンドを作りためておいてください!
 
関連記事

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

2011/12/20 | Comment (0) | Trackback (1) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
RSSフィードRSSはこちら

Comment

コメント:を投稿する 記事: 2秒で開く!bluewindでURLとEvernoteのノートを開く方法

お気軽にコメント:をどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback


この記事にトラックバック:する (FC2ブログユーザー限定)

[bluewind]複数環境で同期して使う試みとその限界(その1)

1.bluewindとは 私はbluewindというコマンドランチャーソフトを使っています。 ソフトの紹介はとゆさんの記事をもって替えさせていただきます。 まるでどこでも窓!bluewindを紹介し

横着者で何が悪い 2012/11/22
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...