toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

TaskChute友の会が開かれます

   ↑  2012/06/02 (土)  カテゴリー: レポート
origin_2200198472.jpg
photo credit: betta design via photo pin cc

私は普段のタスク管理はTaskChuteというExcelベースのツールを使っています。そして、そのユーザー同士でTaskChute友の会という勉強会が6/17に開かれることになりました。同日午後に行われるタスクセラピー参加者が多かったため、今回は同じ渋谷周辺で午前の開催となります。

主催者はTaskChute(TC)のカスタマイズといえばこの方、マロさん(@maro_draft)。5月の第1回タスクセラピーでお会いしてから「TCユーザーがどのようにTCを使っているか、お互いシェアしたいですね」と話が膨らみ、まずは1回やってみようという流れになりました。TaskChute友の会の詳細はマロさんのブログに載っています。

TaskChute友の会 開催します(月刊たすかん6月号) - たすかん
TaskChuteの互助会です。 ...



ここでは、そんな会が催されることになった背景と、私が思ったことを書いてみます。

友の会の目的


友の会の目的は、TCユーザーの経験のシェアと、あともう1つあります。TCを始めたばかりの人の助けになりたいということです。そのために、初参加者枠が設けられています。

今は、TC2ユーザーならFacebookグループがあって開発者の大橋さん(@shigotano)に直接質問できますし、早くから具体的な使い方を紹介しているはまさん(@Surf_Fish)の化メ研ブログやNAVERまとめがあります(1人で細々と使っていた時、かなりお世話になりました!)。他の方々によるTwitterやブログでの紹介も増えてきました。

化学系メーカー研究職です


TaskChute初心者のための参考記事まとめ - NAVER まとめ
シゴタノ!さんで配布されている無料のタスク管理ツール「TaskChute」を初めて使う方を対象にしたまとめです。ネット上で公開されている数々のTaskChute関連の記事の中から、TaskChute初 ...



しかし、TCはWordやExcelのようにPCを使える人なら誰でも使っているものではないため、困った時にすぐに誰にも聞けずお手上げになりがちです。つまづいている状況そのものの説明が難しい場合もあります。仕組みがよくわからずに、TCを使うのをやめた方もいるかもしれません。

1人で悩んであきらめたり、逆に他の人から見たら垂涎ものの工夫があるのに、抱えていたらもったいない。それなら、そこそこ使えているユーザーも、始めたばかりのユーザーも、せっかくなのでPCを持ち寄って交流してみませんか?という考えが、この会の開催につながりました。

講師はおらず、フラットな会です。参加費も部屋代などの実費をベースにしたものです。一方的に教える・学ぶではなく、みんな同じ1人のTCユーザーとしてあれこれお話ししたいと思っています。

今後は?


origin_2835552775.jpg
photo credit: spisharam via photo pin cc

1回目はたまたま興味があったメンバーが数人集まったのでこのような形になりましたが、2回目以降については全く決まっていません。

ここからは個人的意見ですが、友の会はもちろん、さらにはそういう枠を超えて、TCユーザー同士が集まる心理的敷居が下がって、誰かが集まろうと言い出したら習熟度問わず気軽に集まりやすくなればいいなと思います。

友の会が気になる方は、定期的にマロさんのツイート(@maro_draft)やブログをチェックしてみてください。

さいごに


TCに限らず、○○について語りたいという想いがあれば、それを外に出して誰かを誘ってみるのはいかがでしょうか?いきなり多人数でなくとも、2~3人くらいから。

人が集まるってとても大がかりだと思っていましたが、勉強会であれば興味がある人と場所、日にちさえ決まってしまえば、なんとかなるのかもしれません。

他の人のTCの使い方がとても楽しみ!こういう交流の機会を増やしていきたいです。

関連記事

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

2012/06/02 | Comment (0) | Trackback (1) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
RSSフィードRSSはこちら

Comment

コメント:を投稿する 記事: TaskChute友の会が開かれます

お気軽にコメント:をどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback


この記事にトラックバック:する (FC2ブログユーザー限定)

まとめtyaiました【TaskChute友の会が開かれます】

photo credit: betta design via photo pin cc私は普段のタスク管理はTaskChuteというExcelベースのツールを使っています。そして、そのユーザー同士でTaskChute友の会という勉強会が6/17に開かれることに

まとめwoネタ速neo 2012/06/02
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...