toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

[iPhone] 通知センターでいつでも確認!私のBoardMemoの使い方

   ↑  2012/02/19 (日)  カテゴリー: iPhone
未来の自分にリマインダーを出したい時、どうしていますか?私は自分宛にメールやTwitterのDMを送ったりしていましたが、うっかり開いてしまうと既読になってしまい、そのまま忘れてしまいます。そんな自分にぴったりのアプリを見つけたので紹介します。それはBoardMemoというアプリです。

BoardMemoとは?


BoardMemo-忘れたくないこと 1.0.1(¥85)
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Ken Tsutsumi - Ken Tsutsumi(サイズ: 4.6 MB)


BoardMemo Lite 1.0(無料)
カテゴリ: ビジネス, ライフスタイル
販売元: Ken Tsutsumi - Ken Tsutsumi(サイズ: 5 MB)


BoardMemoは通知センターにメモを置いておけるアプリです。見た目もシンプルで操作しやすい!無料版はメモは3つまで、有料版は10個まで作成できます。私は今のところ不自由していないので、無料版を使っています。有料版は、170円→85円でセール中!
(追記)有料版・無料版ともにApp Storeからなくなってしまったようです。


起動すると、下のような画面が出てきます。「+」でメモを追加、メモをタップで内容を編集、「編集」でメモの表示順を変更できます。操作は簡単です!
01.jpg


削除する時は、メモをスワイプすれば削除ボタンが出てきます。
02.jpg


メモを作ると、通知センターに常に表示されます。
03.jpg


BoardMemoの2つのいいところ

  • 通知センターという嫌でも目につくところにメモがある
  • バッジがつく

通知センターという嫌でも目につくところにメモがある

iPhoneを上から下にスワイプして出てくる通知センター。ここにメモが常に表示されるので嫌でも目につきます。しかも未読の青丸が左側に表示されているので、気になってしょうがない。これをなくそうとする心理が働きます。

通知センターからクリックするとBoardMemoに飛びますが、メモを消さない限り未読状態は続きます。
04.png

バッジがつく
05.jpg

BoardMemoのアイコンにもメモ数だけバッジがつきます。これも上記の理由と同じで、未処理のように見えるので気になってしょうがない!メモを消してやろうという気になります。

私の使い方


最近の使い方を見返すと、私は次のように使っています。

とりあえずのメモ
→最終的にどこかに転記・反映させたい場合に。この記事の最初に書いたうっかり忘れるを防ぐため
06.jpg


買い物リスト
→改行も反映されます。最大4行まで。
07.jpg


お金の貸し借り
→ちょっとした額でも信用にかかわるので忘れないように。
08.jpg


出かける時の電車の時間&乗り換えの仕方
→通知センターを呼び出すだけで、すぐに確認できるので便利です。
09.jpg


夢や自分に言い聞かせたい言葉
→夢はもちろん、注意力散漫な時は、「1つのことに集中する」、調子に乗ってしまっている時は「気を配れているか?」のように、自分へのつっこみを書いたりします。
10.jpg


さいごに


日常のふとした思いつきをきちんと回収できている、小さな約束(自他問わず)をきちんと守れているという事実の積み重ねは、思った以上に快適です。逆にこれが疎かになっていると、気持ちがもやもやしてじわじわストレスになっている気がします。

「小さな事を登録しては消していく」を繰り返すのにぴったりなアプリです。興味が出てきましたら、無料版からでもぜひ使ってみてください!またおすすめの使い方がありましたら、ぜひ教えてください。
 
関連記事

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

2012/02/19 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
RSSフィードRSSはこちら

Comment

コメント:を投稿する 記事: [iPhone] 通知センターでいつでも確認!私のBoardMemoの使い方

お気軽にコメント:をどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...