toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

私の単語登録の例をまとめてみました(後編)

   ↑  2012/01/31 (火)  カテゴリー: PC Tips


(追記)
みさき(@mimimisaki1)さんの単語登録記事を末尾に追加しました!

**********
こんにちは!みなさんはIMEやATOKの単語登録機能は使っていますか?前回、個人情報を主とした単語登録例を紹介しました。今回はあいさつや記号を紹介します。前回の記事はこちら。

→私の単語登録の例をまとめてみました(前編)

登録単語 ~あいさつ~


ありがとうございました。 → ありた
有り難うございました。 → ありた
ありがとうございます。 → ありす
有り難うございます。 → ありす

同じ読みでもそれぞれ登録しておけば、変換キーを何度か押すことで使い分け可能です。


おはようございます。 → おはござ
いつもお世話になっております。 → いつおせ
お疲れさまです。 → おつです
あけましておめでとうございます。 → あけおめ
お知らせ下さい。 → おしくだ
よろしくお願いします。 → よろしま
よろしくお願い致します。 → よろいた
宜しくお願い申し上げます。 → よろもう
何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。 → なにかご

基本的に、頭文字2文字+頭文字2文字の計4文字のパターンにしています。キーボードを叩く回数は多いのですが、自分が連想しやすいのでこの形にしています。

登録単語 ~記号~


■ → くし
□ → しし

■窓ふき ←済
□床掃除 ←これから
といったように、箇条書きやメモ帳でのチェックリストでよく使います。読み方は、ろいかく、ろいかくからきています。


【 → っk(=kk)
】 → っl(=ll)(Lの小文字です)

kとlは隣同士のキー配置なのと、ホームポジションで右手中指、薬指に位置するので押しやすいため、読み方として選んでいます。

「【プロジェクト名】会議メモです」「【FYI】××について」のように、メールの件名の強調によく使います。


└ → tr

好きなデザート
└チーズケーキ
└アップルパイ

のように、サブの項目に使います。読み方はtreeからきています。大橋さんに教えてもらいました。


--------------------(以下詳細)-------------------- → いかしょうさい
********** → こめせん
---------------------------------------- → てんせん

メールの区切りで使います。


♥♡ → はーと
✔✓☑☒ → chk

機種依存文字なので、出しやすくするために。チェックはTwitterで見かけて、早速登録しました。


登録単語 ~その他~


(日) → にt
(月) → げt
(火) → かあ
(水) → すぃ
(木) → もk
(金) → きぃ
(土) → どお

大橋さんが紹介されているものです。おすすめ!


あいうえおあいうえおかきくけこかきくけこさしすせそさしすせそたちつてとたちつてと → るーら

ひみつの移動用呪文…ではありません。定規のルーラーからきています。文字数をカウントするためのものです。

メモ帳などプレーンなテキストエディタで入力していて文字数を知りたい時に使います。ア行・カ行…と各10文字ずつ入っているので、わかりやすいです。…どうだろう、他の人にもわかりやすいのか?消し忘れると恥ずかしい思いをします。

(例)
あいうえおあいうえおかき…
おはようございます。←「お」と「か」の切れ目なので、10文字


化合物 → kg

よく使う単語なのに「kagoubutu」と9文字も打っていることに気がつき、kgにしたところ、とても入力が楽になりました。このように、入力回数が多くてキーボード打数が多い単語がありましたら、単語登録するのがおすすめです!

しかし、自分で気づくのが難しいのですよね…。以前Twitterでつぶやきましたが、日々の入力単語の頻度を解析してくれるソフトがあるといいなと思います。

IMEやATOKに、自分がよく入力する単語ランキングを出してくれる機能ってないかなあ。あるいは常駐させておくとモニタリングしてくれるソフトなど。上位の頻出単語を単語登録したい。単語登録すればいいのに、気がつかずに直打ちしているフレーズが結構ある気がする。Fri Jan 06 06:37:49 via Echofon



さいごに


簡単にですが、自分が使っている単語登録例を紹介してみました。こういうのも便利だよ~とみなさまのおすすめがありましたら、ぜひ教えてください!

(追記)
この記事を読んで、みさき(@mimimisaki1)さんが彼女流の単語登録について記事を書いてくれました!

iPhoneならではの工夫で参考になります。ありがとうございました♪

単語登録機能について見直してみました【前編】 « ごゆるり日記。


単語登録機能について見直してみました【後編】 « ごゆるり日記。

 
関連記事

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

2012/01/31 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
RSSフィードRSSはこちら

Comment

コメント:を投稿する 記事: 私の単語登録の例をまとめてみました(後編)

お気軽にコメント:をどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...