toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

2回目のタスクカフェに参加してきました

   ↑  2012/01/22 (日)  カテゴリー: レポート


1/21(土)に、シゴタノ!さんで毎月開催されている、タスクカフェに参加してきました。今回が2回目の参加です。初めて参加した後、このブログを始めることに決めたというご縁があるイベントです。

タスクカフェとは?


1/21(土) タスクカフェ@渋谷
今回の告知ページです。


ぱっと見た感じ、セミナーのようですが、何かを手取り足取り教えてくれるセミナーではありません。週次レビューといいまして、今週の振り返りと次週の準備を行う時間を共有する会です。

振り返りと準備はやらなくても命の危険はないので、意志が弱いと先送りにしがちです。この会に参加することで、時間をとり、人が見ている中でやるという強制力を味方にして、週次レビューをやり遂げることができます。みんなで同じことをやるサークルに近いかな。

とは言え、ただ集まって無言でもくもくとやって終わり、ではありません。シゴタノ!の大橋さんライフハック心理学の佐々木さんが、紙に書いた質問に丁寧に答えてくれます。しかも全員分!初めて参加した時は、まさか全員分答えてくださるとは思っておらず、自分の質問が取り上げられてたまげました。

もう1つの楽しみ


a0850_000013.jpg

タスクカフェそのものも有意義ですが、その後のランチ会も同じくらい楽しいです。初回は知り合いが全くいない状態で参加しましたが、参加者に「週次レビュー」と「タスク管理」に興味があるという共通点があるので、自然にうちとけられました。

タスク管理、Toodledo、Nozbe、OmniFocus、TaskChute、Remember the milk、Evernote、iPhoneと言った単語が自然に飛び交います。あっ、もちろんツールを使いこなしている必要は全くありません!

ログは生かさなければいけない?


私は今回こんな質問をしました。

とゆ

「TaskChuteで行動ログはたまりますが、ルーチンの見積時間をログに合わせて変更するくらいで、ログを生かせていない気がします。他にログを生かすために何かできることはありますか?」


佐々木さん

「そんなに生かそう、生かそうとしなくても大丈夫ではないですか?反省する・生かそうとすると言うと、まるで過去が悪かったみたいですが、私はここ最近ずっと満足していますよー」

(うろ覚え。間違っていたらすみません)

自分が反省したい、次に生かしたいと思う点があれば、次回からそうすればいいし、ないのなら無理して作る必要はない、なのかな。少し構えすぎていたな~と気が楽になりました。

タスク管理に限らずブログの書き方などは、人が発信している内容をそのまま真似しようとしたり、情報を集めて「こうしなければいけない」に目が行きがちですが、やるやらないの判断は自分基準でいいのだと思います。まわりよりも、自分がどう感じるか、何に優先順位を高く置くかの方がまず先ですね。

ちょっと脱線して、思ったことを書いてみました。

さいごに


週次レビューと書くとおごそかでとっつきにくいですが、こうでなければいけないという型はありません。週に一度立ち止まって、過去の走ってきた道と、これから向かう方向、そこへ向かって走る道を各自のやり方で見つめ直せばいいと思います。

「現状把握と先のことについてじっくり考えたいなあ」「タスク管理の方法を熱く語り合いたい」と興味を持ったら、気軽に参加してみてください~。シゴタノ!さんのサイトで告知が出て、月に1回土曜日の午前中に開催されています。
 
関連記事

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

2012/01/22 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
RSSフィードRSSはこちら

Comment

コメント:を投稿する 記事: 2回目のタスクカフェに参加してきました

お気軽にコメント:をどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...