toyu_space_logo_s.pngWindows Tips、タスク管理、iPhoneの話題を扱っているブログです。 

このページの記事目次 (カテゴリー: Evernote

意外なノートが公開されていませんか?Evernoteの共有ノートを調べる方法

   ↑  2012/11/17 (土)  カテゴリー: Evernote
Evernoteには、他人が中身を見ることができる共有機能がノートとノートブックそれぞれについています。

WindowsのEvernoteクライアントの場合、どのノートブックが共有されているかを確認できますが、ノートブックにぶら下がる1つ1つのノートの共有状態は確認できません。

121116_01_R.jpg

数千を越えるノートを1つ1つ確認していくしかないのか?と悩んでいたところ、最近注目しているブロガーさんのneunzehnさん(@neunz19)に検索方法を教えていただいたので、紹介します。

やってみたところ、友達の名前が書いてある個人情報満載のToDoリストが公開状態になっていて、びっくりしました。おそらくノートリンク(*1)取得の操作と間違えてしまったのだと思います。

Evernoteユーザーさんは一度確認することをオススメします。

*1 ノートリンク:evernote:///view/…で始まるリンク。別のノートに記載したり、ショートカットに使えます。
特定のEvernoteノートに直アクセス!クリック、キーボードどちらもOKなショートカットの作り方 [ とゆ空間 ]


共有ノートを検索する


やり方は簡単です。クライアント・Web問わず、検索窓に「sharedate:*」と入力して検索するだけ。

他人と共有状態にあり、Webブラウザで見られるURLが発行されているノートがずらりと並びます。

121116_02_R.jpg


ノートの共有を停止するには、右クリック > 共有 > 共有の停止を選択します(Windows)。Mac・Webの場合はこちらをどうぞ。

共有ノートの共有を停止する方法 -EVERNOTE Knowledge base



「sharedate:*」の*部分は、今週共有されたノートのように詳細な日付指定もできます。詳細はこちらをどうぞ。

どうすれば自分のアカウントで共有したノートが見つかりますか? -EVERNOTE Knowledge base


**********

怖いのが、URLは推測しづらい文字列であるとはいえ、アドレスバーに打ち込めば誰でも見ることができてしまうこと。不特定多数の方へのシェアが目的なら全く問題ありませんが、本人が意図していない形でノートが公開状態になっているのは不安です。

site:https://www.evernote.com/shard/ でGoogleで検索すると、数万もの共有ノートがヒットします。自分のユーザー名や共有されていたノートに含まれていたキーワードで検索してみたところ、Twitterやブログで記述していなければGoogleの検索にはヒットしないようです。

Evernoteが勝手に共有状態にすることはありません。もし共有になっていたとしたら、自分が誤操作したか、Evernoteと連携するサービス・アプリの機能で共有状態になったのではないかと思います。

とはいえ、覚えがなくても意図していないノートが共有状態になっていたらそれはそれで困りますので、共有停止にしましょう。

さいごに


知人用に自分のノートをシェアしたのですが、「これって後で非公開にしようとした時にどう探し出せばいいのだろう?」と疑問に思ったのがきっかけです。

ネット上を調べても、Evernoteの共有についてノートブックでなくノートに言及している記事は少なく、検索方法を探し出せず。

Twitterでつぶやいたところ、neunzehnさんがささっと教えてくださいました。とても助かりました。



 
スポンサーサイト



(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

2012/11/17 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

特定のEvernoteノートに直アクセス!クリック、キーボードどちらもOKなショートカットの作り方

   ↑  2011/12/21 (水)  カテゴリー: Evernote
前回、bluewindを使ったEvernoteノートの起動について紹介しました(記事はこちら)。ふと「bluewindを使わなくても、そもそもノートリンクなのだからショートカットは作れる!」と思いついたので紹介します。こちらも起動は速いですよ~。2秒でいけます!

それは、「デスクトップにショートカットを作る」です。

111221 (1)

作り方


まず、ショートカットを作りたいノートのノートリンクをコピーしておきます。

111220 (1)



デスクトップを右クリックして、新規作成 > ショートカット を選択します。

111221 (2)



「項目の場所を入力してください」の欄に、先ほどのノートリンクをペーストして次へをクリック。

111221 (3)



ショートカットの名前を入力します。ここではネタ帳にしてみます。

111221 (4)



完了を押すと、デスクトップに見覚えのある象のアイコンができます。

111221 (1)



クリックしたら、お目当てのノートが開きます。

キーボードショートカットキーの設定


マウスを使うのも面倒、キーボードで何とかしたいという人向けに、ショートカットキーを設定することも可能です!

先ほど作ったショートカットアイコンを右クリックして、プロパティを選択します。Webドキュメントタブのショートカットキーの欄に、起動に使いたいショートカットキーを入力します。Ctrl+Alt+「選んだキー」という組み合わせになります。

111221 (5)

ショートカットキーを選んだら、OKを選択する前に適用を選択して、プロパティの画面を出したままショートカットキーが機能するか試してみてください。もしEvernoteのノートが表示されなかったり、違うソフトが動いたりする場合は、そのショートカットキーがすでに使われている可能性があります。その場合は、別のキーに変更しましょう。

さて、デスクトップ画面でCtrl+Alt+「選んだキー」を押すと...お目当てのEvernoteのノートが開くはず!

さいごに


bluewindを使わずとも、昔からあるWindowsのショートカットの機能で、特定のEvernoteノートの起動は可能でした。灯台もと暗し。bluewindは敷居が高いと感じている方でも、気軽に試していただけると思います。
 

(記事編集) http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

2011/12/21 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...